2006年10月25日

読谷紅イモに認証マーク

読谷紅イモに認証マーク

村やJAおきなわ読谷支店、生産者などで構成する

読谷村紅イモ産地協議会で清算した紅イモのブランド化を

促進し生産農家の所得向上などにつなげようと

「読谷紅イモ認証ロゴマーク」を制定。

読谷村の頭文字「Y」をイメージ。

(琉球新報 2006/10/25より)

読谷紅イモに認証マーク


同じカテゴリー(情報)の記事画像
クロツラヘラサギ
卵の自販機
沖縄の産業まつり
桜咲く沖縄
白川郷
開催中~
同じカテゴリー(情報)の記事
 クロツラヘラサギ (2008-01-18 11:45)
 卵の自販機 (2007-11-12 17:15)
 沖縄の産業まつり (2007-10-29 16:38)
 桜咲く沖縄 (2007-01-29 11:20)
 白川郷 (2007-01-08 11:24)
 開催中~ (2006-11-15 18:26)

Posted by じゃはな よしひこ at 18:44│Comments(2)情報
この記事へのコメント

地元で生産されたものをオススメするのって
すごーくいいですよね!
宮城でも地産自消(字があってるかな?)を
促進するため学校給食で地元の野菜を
つかってるそううですヨっ
Posted by うなこ at 2006年10月28日 10:34
なるほど~
学校で使うっていいですね~
Posted by ひーこー at 2006年11月02日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
読谷紅イモに認証マーク
    コメント(2)